北海道グルメとホテルと温泉♪
JUGEMテーマ:北海道
■北海道は、美味しいもので溢れていますよね。
前回、札幌場外市場に行った時「オオカミウオ」のお刺身をいただきました。
恐ろしい顔しているからこのネーミングだということでして、北海道から他へは出荷しないとお店の人から聞きましたが、検索してみたら、ナント!
「オオカミウオ」のお姿はこちら↓
http://www.monstersproshop.com/wolffish-photos/
こんな姿だったとわ!!!(◎_◎;)
驚きです。すごいから!顔が!
今回の北海道は、大丸札幌店の地下食料品売り場でお魚買ってきました。
鰊、コマイ、ホッケ開き、イクラの醤油漬けなどなど
■ 札幌 |
JUGEMテーマ:ラーメン
■ラーメン♪
今まで何回も北海道を旅行しているというのに、札幌ラーメンを食べなかったので登別温泉に行くバス待ちで食べました。
旅館のバスの待合所からすぐのところにある老舗のラーメン屋さんです。
近くで働くサラリーマンや女子もたくさん居ました。
ビール飲んでたのは私たちだけでした。(^◇^)
「みそラーメンよし乃」という店名からには、味噌ラーメンを注文しなければ!!
辛い!ちょっぴり辛い!
辛いもの苦手な我々は、ノーマルな味噌ラーメンでもう辛い!
でも美味しい!懐かしい気分になります。
メンマが太い!
どんぶりが小さいの?って小さく感じるくらいラーメンがたくさん入ってます。
懐かしい香りを感じる店内はシンプル。カウンターとテーブル。
#にんにく入れたらさらに美味しくなるのになぁ〜なんて思いながら、郷に入れば郷に従いつつ、バターとコーンのトッピングは必要だったかもしれないと思いつつ。。。
ひとりで食べているカッコイイ女子も。
(全部のせしてました(^。^)
■ 登別温泉 |
JUGEMテーマ:天然温泉
■登別温泉といえば硫黄
「地獄谷」や「泉源公園」では源泉が吹き出したりしています。
うちの夫は温泉は硫黄の匂いがないと温泉気分が出ないらしいです。
硫黄の匂いが至る所でする登別温泉は格別の温泉地なんでしょうね。
すごく大きなホテルでした。
温泉が登別で一番!という口コミで選んだホテルでしたが、お部屋がちょっとしょぼいかな。
お風呂はいろいろな露天風呂があって楽しいけど、タオルが温泉場にはないので部屋のタオルを持ち込むスタイルです。
ちょっと面倒ですね。アメニティもザンネンなものでした。ランドリーバッグもありませんのでお気を付けください。
布用殺菌消臭スプレーもありませんでした。昔ながらって事なのでしょうか?
お風呂はもちろん良かったですが、とにかく!お料理は絶品です。
バイキングもありましたが、私たちは季節の会席コースにしました。
おしながきには、たくさんの食材が!先付けの種類が多いこと多いこと!
日本酒がすすむすすむ!
なぜかフレンチ皿というメニューもあり、これが絶品です!マジで!
フレンチ皿にはやはりワインってことで♪( ̄▽ ̄;)
もう、全て美味しくて!やられました。(^人^)
もう食べ切れません!ハマグリご飯♪
しかし、このホテルは腕のいいフレンチのシェフが居りますね。
朝ごはんはビュッフェスタイルでしたが、これもものすごく美味しかった!
■ 再び札幌 |
ここでは、ビールツアーでここでしかないビールを飲みました。
札幌駅からバスでもタクシーでもすぐです。
美味しい缶ビールの注ぎ方を教わりました。
勉強になります。m(_ _)m
ツアーに参加した後は、ここでしか手に入らないという「開拓使ビール」お買い上げ♪
サラリーマンから観光客までイッパイ。
これでもか!というくらい食べました。ジンギスカンを。
ラム肉って臭いというイメージありましたけど、なんと!全く臭みなし!
美味しかったです!!
広いスペースにぎっしり!予約が必要だと思います。
ビールとジンギスカン食べ放題と飲み放題♪
こんなに食べれるの?ってくらい食べました。
■ 夜の札幌♪ |
■ 美味しいお店を探す時、まずは口コミサイトで検索しませんか?
行ってみたところ、ガッカリしてしまう事も多々あります。
口コミで評判のいいということで予約していってみました。
札幌で一番うまい居酒屋?というフレコミです。
炊き合わせの↑上記画像は二人分です。
タコ煮付け,梅干し,蕗煮付け,アスパラガス煮付け,キュウリ味噌付き,ホタテ(味付き),牡蠣(煮付け)
コース5品¥2500と美味しい日本酒でどうかな?と思って注文しました。
(コースは人数分からしか注文出来ないシステムで、二人で行ったらひとりはコースでひとりは単品でというワケにはいかないということです。)why?
コースといっても、お通しのサイズSSの小鉢が4品です。
もずく酢、ポテサラ、ハタハタ(極小)2匹、白魚ワカメ。
こう書くと、種類がたくさんあるように思いますが。。。
(隣の方のお通しと同じものがコースに入っていました。ちょっと悲しかったわ。。)
コース料理は、ハッキリ云って感動はしませんでした。日本酒は美味しかったけど。
全てに何か変わった味付けで、口コミによるとポテサラが絶品!なんてありましたが、どうしても絶品とは程遠い代物です。
どうしたら絶品になるのか不明です。ポテサラはちょっと辛い味付けでした。ザンネン具合を散々書くと良くないですのでこの辺にしますが、オススメはしません。ごめんなさい。
(#明日は絶対!美味しいお寿司を食べるのだ!と心に誓う)
■ 旅行先のホテル選びは、趣味のひとつでもあります。
ホテルモントレグループは、ヨーロッパの文化の香りがして、サービスもとても良いのにリーズナブルです。
旅行先が決まると、ホテルモントレがあるかどうかも重要な旅行の要素のひとつになっています。
札幌には「ホテルモントレ札幌」と「ホテルモントレエーデルホフ」があります。
「ホテルモントレ札幌」は、ブリティッシュスタイル
「ホテルモントレエーデルホフ」は、十九世紀末ウィーン文化のスタイルです。
今回は、温泉スパ付きの「ホテルモントレエーデルホフ」に宿泊しました。
時計台や北海道テレビ局からすぐのところにあり「ホテルモントレ札幌」より大きな建物です。
14階にある温泉スパはこじんまりとしてはいますが、札幌が一望出来る天然温泉スパです。
受付スタッフが常駐していますのでセキュリティも守られています。
バスローブのまま「スパラウンジ」で湯上りビールも美味しいです。
↑この写真は夜9時くらいかな、すすきのでお酒を飲んだ帰りです。
ホテルの裏側にあるチャペルを見ようと思ったら、外人さんが写真を撮っていたので、ついつられて中庭の門の横の光ってたサインボードを撮りました。
結婚式場も併設されていて、中庭にはチャペルがありステキです。
モントレの朝食はビュッフェスタイルが定番です。
和食と洋食、フルーツやデザートなど美味しい朝ごはんに毎回大満足しています。
さて、これから余市に向かいます。
■ 余市 |
■この日の北海道はものすごく暑く熱中症注意報がでてました。
札幌から電車(マナカなどのカードが使えます。)を乗り継いで行きます。「余市」
どうやらうちの夫くんは「竹鶴」というウィスキーの試飲が目的であったと思われます。( ̄◇ ̄;)
まぁ試飲の前に、ひとまずニッカウィスキーの歴史をひととおり学びました。
「大日本果汁株式会社」という社名から日本の「二」と果汁の「カ」を取って「ニッカ」という名前になったそうですよ。
知らなかったわぁ
暑い中おびただしい数の熟成中の樽を見ながら「竹鶴」の試飲までガンバっていた夫くんです。
そしてお待ちかねの試飲タイム!
ザンネンながら試飲では「竹鶴」はありませんでした。
売ってましたけどね。( ̄∀ ̄)
■ ↓竹鶴はこちらから
■ 美味しいものはここにあった! |
JUGEMテーマ:鮨!寿司!おすし!
■北海道では、お寿司を食べなければいけません。
余市ニッカウィスキーを後にした頃から、暑くて、たくさん買ったお土産で荷物が重くて、歩くのも辛くなって来ました。
観光客でいっぱいの札幌行き電車の中ではずっと座れなかったのも影響して「もう!お寿司食べないとダメだ!」
と夫くんに訴えてしまいました。今回まだお寿司食べてなかったし(⌒-⌒; )
札幌駅デパ地下で北海道の美味いもの探しの予定だったので、駅から近くて美味しいお寿司屋さんで日本酒呑みつつ美味いアテを満喫したい!!夫くんは、札幌のお寿司屋さんを検索し始めました。
大丸札幌店「すし善」を発見!
本店はミシュラン2星というお寿司屋さん。
私たちは札幌駅に近い大丸店でお得にいただきました。
大丸店はランチをリーズナブルにいただく「すし善」だそうです。知らずに入店しました。
お寿司といえば、カウンターで板さんに美味しいネタを聞きつつお造りから食べたい派の私たちです。
板さんがとても若い人で気軽にいろいろ教えていただきながら、酔った勢いで、隣に座ったひとりで座っていたグルメなおじさまにお酌したりして( ^∀^)たいへん楽しく美味しい北海道最後の時間を過ごさせていただきました。
(隣のグルメな人、ご迷惑お掛けしました。(^人^)
建築家の夫くんは、 寿司屋はカウンターだといつも云っているとおり、ここのカウンターも一枚板でした。
明るい店内は、いかにもいいネタが揃っているとてもいいお寿司屋さんでした。
後から本店はミシュラン2星だと解って、納得しました。
美味しかった。
次回札幌に来たら、すすきの本店に寄せてもらいます。
■ 北海道の美味しいものを食べたい! |
|
【海鮮市場 北のグルメ】選べるカタログギフト 海産物 かに 蟹 セット 贈答 ・ 景品 ・ ギフト ・ 贈答 にオススメ 北海道 |
|
|
|
■ 家呑みで美味しいお肉を食べたい! |
■ お得に北海道に行きたい! |
- 2019.05.28 Tuesday
- 北海道
- 14:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by アキ